コラム

コラム

2018.05.31

LOH症候群とは

やる気がない、身体がだるい、性欲がおちた(無くなった)、イライラする、動悸や息切れをするようになったなど体調が悪いわけでもないのに、「なんだか調子がでないとなあ」っと感じることはありませんか?。健康診断などでは特に異常は見つからないが、気になって病院で受診すると「男性更年期障害」と診断された経験のある方もいらっしゃるとおもいます。更年期障害は女性がかかる症状と思われがちですが男性も起こりうる事がわかりました。現在ではLOH症候群(加齢性線機能低下症候群)と呼ばれています。

LOH症候群とは

LOHは「Late-onset hypogonadism」の略で、男性ホルモン(テストステロン)の欠乏によって起こる症状です。症候群とは「同時に起こる一連の症状」の事を指し、LOH症候群とは「男性ホルモンの欠乏によって同時に起こる一連の症状」の事を指します(加齢性線機能低下症候群とも呼びます)。

日本では加齢による体調や肉体の不調は診療の対象ではありませんでしたが、最近は高齢化が進むにつれて治療対象として変化していきました。欧米では1980年代には老病学の視点から治療対象とされていました。

LOH症候群は発症時期が一定ではありませんが概ね40歳以降、加齢などによりテストステロンが低下する事により精神的・肉体的に様々な症状が起こる可能性があります。女性の更年期ほどには急激なホルモン分泌の変化はありませんが、男性は一般的に30歳ごろから男性ホルモンの一種「テストステロン」が減少していきます。個人差はありますが20代に比べて40代はテストステロンの分泌量が50%ぐらいになると言われております。LOH症候群の実態は男性ホルモン(テストステロン)の減少による性ホルモン不足で「低テストステロン症候群」であり、生殖能力の低下以外にも様々な不調が起こる可能性があります。

テストステロンとは

男性ホルモンの1種で、男性の睾丸や副腎などから分泌される。筋肉の増大や骨格の発達、性機能の維持や性欲を高める効果などがあります。精神の活動にも原動力として力を発揮し、「やる気」の元となるドーパミンを生成する働きがあります。

テストステロンが減少するとLOH症候群(加齢性線機能低下症)として下記のような症状が現れます。

精神的症状 肉体的症状
・集中力の低下

・無気力

・疲労感

・不安感

・うつ

・記憶力の低下

・不眠

・頭のもやもや感やイライラ感

・精力低下

・勃起障害・性機能低下

・筋力低下・筋肉痛

・発汗・多汗

・頭痛

・不眠

・めまい・耳鳴りなど

・頻尿

以上の様に、テストステロンが低下すると精神的にも肉体的にも様々な変調が現れます。他にも骨粗鬆症やメタボリック症候群などのリスクを高めます。

LOH症候群ガイドライン

女性の更年期障害に比べて男性更年期障害は一般的にはまだ認知度が低く、うつ病などの別な症状の患者と区別するためにLOH症候群ガイドライン作成されました。「加齢男性性線機能低下症候群(LOH症候群)診療の手引き」として日本泌尿器科学会・日本Men’s Health医学会より「LOH症候群診療ガイドライン」検討ワーキング委員会が組織されて制作されました。

LOH症候群検査として身長や体重、BMI、血圧、ウエスト周囲径、握力の測定、心電図、採血、などを測定します。他にも質問紙で「睡眠の悩み」「性的能力の衰え」「身体の疲労感や行動力の減退」など多数の質問に5段階評価で答えていただき、採点して先程の検査と一緒に精査して判断するのが一般的な方法です。

LOH症候群の治療

「もしかするとLOH症候群じゃないか?」っとお悩みの方はLOH症候群専門医や男性更年期外来などがある専門の病院やクリニック等で受診する事をお勧めいたします。LOH症候群の症状は「怠けている」と誤解を招くことも考えられるので周りの理解を求める事も重要です。

LOH症候群の治療方法

現在のところ、ホルモン注射によるテストステロン補充療法が一般的な治療方法です。前立腺疾患、妊活中などの方には医師の判断で行われない場合がありますのでお悩みの方は専門の医師にご相談ください。ホルモン注射による費用、身体的負担が心配な方はDHEAなどの医療用栄養補助薬剤や精力剤の摂取による治療方法もあります。医療用栄養補助薬剤による治療はホルモン注射に比べると即効性はありませんが、費用面に優れていて通院回数も減らせることができます。LOH症候群の症状が軽度であれば生活習慣の改善などでLOH症候群の症状が改善する場合もあります。少しでも気になる方は予防の意味も含めて、医療機関への受診をお勧めいたします。LOH症候群と診断された場合は医師と医療法について良くご相談ください。

LOH症候群の予防・改善

規則正しい生活が改善・予防への近道

主なLOH症候群の原因は加齢によるテストステロンの減少ですが、生活習慣が乱れると男性ホルモンは低下しますので規則正しい生活を心掛けてください。睡眠不足や不規則な生活、ストレスなどで自律神経が乱れると男性ホルモンの減少に繋がります。運動をすることで寝つきを良くする物質メラトニンが分泌され睡眠のサポートになります。また、運動による刺激が脳や筋肉を刺激してテストステロンの生成を促します。LOH症候群に効果的な食事としてビタミンBや亜鉛、脂質(コレステロール)の摂取が効果的です。コレステロールはあまり良くないイメージがあると思いますが、テストステロンの原料がコレステロールです。多量の摂取は体によくはありませんが必要な栄養素のひとつです。また、タマネギにはテストステロンの分泌を促す効果があるという研究結果がありますので、タマネギの摂取も効果的と考えられます。

ED治療・早漏治療ならユナイテッドクリニック京都四条烏丸院へ

ユナイテッドクリニック京都四条烏丸院ではED治療薬のバイアグラ処方・レビトラ処方・シアリス処方・バイアグラジェネリック(シルデナフィル)の処方、早漏治療薬のダポキセチン(プリリジー)処方を関西地方、近畿地方、京都府、最安値の価格で処方出来るよう目指しております。思い悩む前にお気軽にご相談ください。またED・男性更年期障害(LOH症候群)に効果があるDHEA、亜鉛やビタミンB、マカ等の取扱いも致しており様々な悩みに対応することができます。

アクセス良好

ユナイテッドクリニック京都四条烏丸院は、京都大丸出口を出てすぐです。市営地下鉄四条駅か阪急京都線烏丸駅の出口16(大丸東口)を出ていただき、高倉通に沿って左手側にお進みください。錦通商店街の入口がある最初の交差点を左折し少し進んでいただくと、1階に「はなまるうどん」の入ったエム・カーザビルが見えてきますので、エレベーターで4階までお上がりください。401号室が当院になります。住所は京都府京都市中京区錦小路通東洞院東入西魚屋町599 エム・カーザビル4階 401号室となりますが、分からないようでしたら電話等でもご案内させていただきます。

以下の近辺にお住まいの方は是非ユナイテッドクリニック京都四条烏丸院をご利用下さい。右京区(太秦・西京極・花園)・北区(金閣寺)・下京区(梅小路・河原町)・南区(上鳥羽・吉祥院・九条)・西京区(嵐山・大原)・左京区(一条寺・南禅寺)・上京区(一条・一町目)・中京区(相生町・油屋町・石橋町・石屋町・梅之木町・梅屋町・大炊町・鍵屋町・鍛治屋町・亀屋町・菊屋町・笹屋町・三条・三坊・三文字町・塩屋町・清水町・下丸屋町・聚楽廻・大黒町・大文字町・高宮町・橘町・俵屋町・突抜町・槌屋町・壺屋町・中之町・西ノ京・二条・毘沙門町・舟屋町・桝屋町・松本町・丸屋町・壬生・百足屋町・八百屋町・六角・和久屋町)・東山区(祇園町・三十三間堂廻り町)・伏見区(石田・下鳥羽・醍醐・横大路・淀)・山科区(安朱・音羽・西野・東野)。また兵庫、大阪、和歌山、奈良、三重、滋賀、福井といった近畿地方や北陸地方の方も是非京都四条烏丸院をご利用下さい。

四条駅・烏丸駅乗り入れ各路線

市営地下鉄 四条駅 徒歩0分
阪急京都線 烏丸駅 徒歩0分

処方価格はお薬代のみ・プライバシーに配慮

ユナイテッドクリニック京都四条烏丸院は初診料・再診料は無料で処方価格・購入費用は薬剤費のみです。格安・激安・最安値で処方できるように努力いたします。またすべての院が駅近の立地でかつ、人目につかずにご来院いただけるようプライバシーに最大限の配慮をしています。

上野院・新橋院・大宮院・福岡博多院・名古屋駅前院・京都四条烏丸院・新宿南口院・東京駅前院へお越しください。

ユナイテッドクリニック各院ともターミナル駅近でアクセス良好です。

上野院 JR上野駅入谷口そば、御徒町駅徒歩4分(入谷口前の1階にファミリーマートが入った早稲田ビルヂング8階) TEL:03-6231-6472
新橋院 JR新橋駅銀座口・東京メトロ銀座線新橋駅徒歩0分(JR新橋駅銀座口を直進、メトロ銀座線新橋駅2番口そば、1階にファミリーマートのリプロ新橋4階) TEL:03-6264-6480
大宮院 JR大宮駅西口、徒歩0分(駅前陸橋を降りて3軒目の山中ビル5階) TEL:048-871-8239
福岡博多院 JR博多駅博多口そば(西21出口)徒歩0分、1階にゴルフショップが入ったヤシマ博多駅前ビル6階) TEL:092-260-7170
名古屋駅前院 JR名古屋駅サンロードS2・S3番出口から徒歩0分。マルイト名古屋ビルB1F TEL:052-564-5800
京都四条烏丸院 市営地下鉄四条駅 or 阪急京都線烏丸駅徒歩0分 エム・カーザビル4階 401号室 TEL:075-746-6411
新宿南口院 新宿駅南口徒歩0分 共新ビル5F TEL:03-6304-5283
東京駅前院 東京駅 徒歩0分 MTエステートビル2F TEL:03-6665-6425

また新橋院には飛行機で東京へお越しの方、上野院・大宮院・東京駅前院には新幹線で東京へお越しの方が大勢いらっしゃいます。ユナイテッドクリニックには池袋・新宿・渋谷・目黒・五反田・上野・御徒町・神田・秋葉原・東京・有楽町・八重洲・銀座・品川など東京はもちろん、埼玉(さいたま・大宮・川口・浦和)、千葉(船橋・柏・松戸)、神奈川(横浜・関内・川崎)などから多く来院されます。

記事監修

平成元年
埼玉医科大学医学部卒業
平成元年
東京医科大学付属病院
平成5年
牧田中医クリニック
平成8年
西熊谷病院
平成29年
ユナイテッドクリニック上野院院長就任
タップで電話発信します
075-746-6411
[月~土] 10:00~19:00 [日・祝] 10:00~17:00
(休診 14:00~14:30)
アクセスのご案内 診療の流れ 求人情報
ユナイテッドクリニック公式サイト
札幌ユナイテッドクリニック公式サイト
仙台ユナイテッドクリニック公式サイト
新宿南口ユナイテッドクリニック公式サイト
池袋ユナイトクリニック公式サイト
上野ユナイテッドクリニック公式サイト
新橋ユナイテッドクリニック公式サイト
ユナイテッドクリニック東京駅前院公式サイト
横浜ユナイトクリニック公式サイト
大宮ユナイテッドクリニック公式サイト
名古屋ユナイテッドクリニック公式サイト
栄ユナイテッドクリニック公式サイト
金沢ユニットクリニック公式サイト
天王寺ユナイテッドクリニック公式サイト
京都市場烏丸ユナイテッドクリニック公式サイト
岡山ユナイテッドクリニック公式サイト
広島ユナイテッドクリニック公式サイト
博多ユナイテッドクリニック公式サイト